サイバーセキュリティシンポジウム in TDU 2024 / 2023年度後期修了式 (2024年3月7日)
2024.2.16(金曜日)
開催のご案内
~サイバーセキュリティシンポジウム in TDU 2024と併催~
2023年度後期修了式は、サイバーセキュリティシンポジウム in TDU 2024と合同開催とする形で開催します。
講師、修了生及び現役受講生の皆さま、奮ってご参加ください。皆様のご来場を心よりお待ちしております。
開催概要
【日付】2024年3月7日(木)
【時間】13:00~20:00
【場所】ハイブリッド形式
[来場型イベント]
会場:東京電機大学 東京千住キャンパス 100周年ホール
(住所:東京都足立区千住旭町5番 ※北千住駅東口(電大口)徒歩1分)
定員:50名(事前登録制)
[オンライン配信]
配信形式:Zoomウェビナー形式 (定員なし/事前登録制)
【共同主催】東京電機大学 研究推進社会連携センター
東京電機大学 サイバーセキュリティ研究所
東京電機大学大学院 未来科学研究科 国際化サイバーセキュリティ学特別コース(CySec)
プログラム
第一部 サイバーセキュリティシンポジウム in TDU 2024 https://www.dendai.ac.jp/event/20240214-01.htmlから参加登録をお願いします。 | |
13:00~17:50 | サイバーセキュリティシンポジウム in TDU 2024 [来賓挨拶] 内閣官房 内閣サイバーセキュリティセンター 基本戦略第一グループ 内閣参事官 村田 健太郎 氏 総務省 サイバーセキュリティ統括官室 サイバーセキュリティ統括官付参事官 酒井 雅之 氏 経済産業省 商務情報政策局 サイバーセキュリティ課 課長 武尾 伸隆 氏 警察庁 サイバー警察局 国際サイバー捜査調整官 間仁田 裕美 氏 [講演] サイバー犯罪の現状と対策 [講演資料] 国際サイバー捜査調整官 間仁田 裕美 氏 (警察庁 サイバー警察局) 医療・看護・福祉分野へのAI応用 桑名 健太 准教授 (東京電機大学 工学部/医療・福祉機器開発・普及支援センター 研究員) 生成AIとセキュリティに関する4つの関係ならびにAI自身による攻撃とAIへの攻撃 佐々木 良一 名誉教授 (東京電機大学) AIを利用した攻撃と対策 八槇 博史 教授 (東京電機大学 システムデザイン工学部) AIを利用したセキュリティ対策 村上 弘和 研究員 (東京電機大学サイバーセキュリティ研究所/株式会社CyCraft Japan) |
---|---|
第二部 CySec 2023年度後期修了式・交流会 第二部からの参加も可能です。 シンポジウムとの合同開催としているため、https://www.dendai.ac.jp/event/20240214-01.htmlから参加登録をお願いします。 | |
18:00~18:30 | 2023年度後期 修了式 |
18:30~20:00 | 交流会 |